I'm シェリー。

好奇心旺盛なアメリカ駐在妻

【卒業!!】はてなブログからワードプレスへ!

Hi シェリーです。

2021年3月から、更新が止まっていました。。。

というのも、実は、アメリカそしてコロナ禍での妊娠、出産とライフステージの節目を迎えていました。

そしこれを機に、はてなブログを卒業して、ワードプレスのブログに移行することにしました。新しいブログは、I'mシェリーではなく、SHIOLINKとしました。

ブログを通して、いろんな人に会ってきて、私のブログもいろんな人と繋がる場所にしたい。人とLink する場所にしたい。という思いから、本名shiori とlink を掛け合わせてSHIOLINK。

引き続きアメリカの生活情報の発信に加え、ヨガクラス のお知らせもしていきます!!

もし、お時間あればたまに遊びにきてください!お待ちしてます!!!

shiolink-life.com

 

コロナ禍一時帰国②14日間の待機要請生活の実態!

先日やっと帰国後14日間の待機生活を終えました。有り難いことに元気に過ごすことができました〜!

 

今回は、前々回の記事、日本一時帰国①帰国前PCR検査&飛行機についてに引き続き、一時帰国後の14日間待機生活についてです。

 

この記事では、

 について書いていきます。

 

前の記事にも記述したように、不快感や好ましい思いを持たない方は、読むのをお控え下さい。

また、情報はあくまでも”シェリー調べ”です。状況は日々変わっているので、必ず最新情報を厚生労働省のHPなどで確認ください。

 

帰国後14日間の待機要請をざっくり説明

厚生労働省のHPでは、「強制」ではなく、「要請」という言葉が使われています。なので、やはり帰国者の責任感任せって感じなんでしょうかね〜

 

日本到着日を0日目として、翌日から14日間、検疫所長が指定する場所で待機しなければなりません。待機場所の確保は、日本到着日を含め、15泊16日必要なのでお気をつけくださいね〜(14泊15日だと足りないです)

  

それから、14日間の待機場所について「検疫所長が指定する場所」とは、自宅、社宅、親戚の家、友人の家、マンスリーマンション、自身で予約したホテルなどが対象になるようです。

空港から、待機場所へは公共交通機関は使用できないので、そのような機関を使用せずに行ける場所(ハイヤーや、友人家族の迎えはOK)を確保した方が良さそうです。

私たちが利用した施設やその他の情報については、次項に書いています。

 

また、14日間の生活方法について、詳しく記載されている厚生労働省のページが見つからなかったのですが、各都道府県や自治体のHPに詳しく記載があったりします。

基本的には

①公共交通機関を使用しない。

②不要不急の外出を控える。

③他人との接触を避ける。

というようなところでしょうか。 

お子さまがおられる家庭は、なかなか外に出られず少しストレスフルかも、、、。

 

私たちが利用した待機場所について

待機場所としては、Unitoというサービスを(リンクはこちら)を使用して、ワンルームマンションのような場所を借りました。

料金は¥86,900で1人分。2人目以降は、追加料金という形で請求され、夫婦2人で大体10万円ちょっとでした。料金には、光熱費や空港からのハイヤー代込みなので、相当お得。

問い合わせをすれば、希望の部屋の大きさなどの要望ができます。その要望に基づき、Unitoさんの方から、何個か物件を提示してくれるので好みの部屋を選ぶという形です(希望にそえないこともあるそうな)

私たちが利用した部屋には、調理器具と食器、ケトル、レンジ、冷蔵庫、乾燥機付き洗濯機、無料Wifiなどがついており、普通に生活を送ることができました。

 

Unitoさん以外にも、一時帰国.com さん(リンクはこちら)が似たようなサービスを提供しておられるようです。

お問い合わせをしたところ、2人で13〜15万円、かつハイヤー代(数万円)は別途請求とのことで、私たちの予算を上回るお値段。他にも、同じようなサービスをしている会社があると思うので、各ご家庭の予算に合わせて、選ぶのがいいのかなと思います。

ちなみに、空港近くのホテルなども帰国者向けパッケージを出していますが、上記のサービスよりもさらにお高いです。キッチンなどはついていないところが多いので、お弁当が支給されるようですが、個人的にはマンションタイプの方が好みです。

 

14日間待機生活、正直な感想

思っていたより全然しんどくない!という感じでした。

パンデミックが始まって以来、1年間以上、アメリカで似たような生活を過ごしてきた私たちにとって、14日間の隔離生活はそんなに苦ではなかったような。旦那氏は基本的に1日中仕事、私は料理や洗濯、勉強に追われ、あっという間でした。夫婦2人だけっていうのが良かったのかもしれません。

日本食スーパーやコンビニは徒歩圏内、外出しなくてもAmazon楽天市場でお買い物、Uber Eatsや出前館の利用ができるので、(部屋が狭いことを除けば)生活上困ることはほぼ無し。日本は小さい調味料なども売ってるので、ミニサイズの酒、醤油、みりん、砂糖を揃えて毎日料理もできました〜!

 

それに、日本はアメリカ(カリフォルニア)よりも、規制がかなり緩いので、逆に感染しそう!って恐ろしくなりました(笑)

地域差があるのかもしれませんが、スーパーの入場制限やカゴ・カートの消毒などは全くなし。レジに並ぶときも、誰も2メートル以上離れない。マスクしてても鼻が出てたり、道端で唾を吐いてる人がいたり、、、(怖)

今や誰がどこで感染してもおかしくない世の中。自分と家族、周りのためにも気を抜かないようにしなきゃ〜って思いまた。 

 

番外編。日本に持って帰ってよかったもの

個人的に日本に持って帰ってきて良かった〜ってもの紹介します。結構マイナーなものばかりなので、要らんやろって思われる方もいると思いますが、、、

 

①ハンガー

我が家は、IKEAのハンガー15本程度をキャリーケースに入れて帰国しました。IKEAのハンガーってちょっと小さくて使いにくいんですよね〜、、、アメリカの家では全く使っていなかったので、隔離終了後のチェックアウト時には施設に寄付するつもりで持って帰ってきました。

洗濯したものを吊ったり、コートやハンガーを掛けたり、何かと使うんですよね。もちろんハンガーがついている施設もあるかと思いますが、うちはかなり重宝しました。

 

②袋を止めるパッチン

あれ名前なんやったっけ!?ポテチとか開封後に封ができるパチってするやつ!あると便利です。これ↓

f:id:sHeRrYl0ve:20210226200911j:plain

 

IKEAのぱっちんクリップ

 

③電源タップ

あまり仕事やパソコン作業をされない方には不要かもしれませんが、電子機器を多く使う方にはあると色々捗ります。

こういうやつです↓

f:id:sHeRrYl0ve:20210226200840j:plain

Amazonさん電源タップ

④爪切り

忘れがちなこれ。一時帰国とかに限らず、1週間以上旅行するときには、案外爪って伸びちゃうんですよね。あると有難いやつです。

 

 

どれも小さなものなので、キャリーバックのポケットなどに忍び込ませても場所をとりません。わざわざ持って帰ってこなくても、日本はなんでも揃いますが、たった1ヶ月の生活のために、色々買い足すのは馬鹿らしいですよね〜。そのお金で美味しい定食が食べれちゃう!誰かの参考になれば嬉しいです。

 

いつも通り、個人的な体験と感想ばかりになりましたが、今回はこの辺で。

See you soon! Thank you!! 

 

 

 

最後に。買い出し時に桜を見ました。アメリカではほぼ見れずだったので、やっと日本に帰ってきた〜という感じです!

f:id:sHeRrYl0ve:20210301204042j:plain

 

一時帰国必須!電話番号付きジャパンSIMカード

前回の記事に引き続き、コロナ禍一時帰国の情報を書くつもりでしたが、その前にオススメのSIMカードをご紹介します!

 

実はこれまで、一時帰国のたびに、Amazonや家電量販店などで、プリペイドSIMカードを購入し使用していました。

プリペイドSIMのメリット

  • 安い
  • 手続きが要らない
  • 後からお金が請求されない(後からチャージできるものもあります)

デメリットは、

  • 使用期間(1ヶ月とか15日とか)や使用データ量(1GB,3GBなど)が決まっているものが多い
  • 電話番号がない

ってところでしょうか。

今までの2週間くらいの一時帰国ではプリペイドSIMで満足だったんですが、やはり1ヶ月を超える一時帰国となると、使用期間やデータが足りなくなったり、電話番号が必要になったりするので不便です。

 

なので、今回はそんな悩みを解決してくれる、HanaCell(ハナセル)ジャパンSIMカードを購入してみました。

 

f:id:sHeRrYl0ve:20210220144138j:plain

 

ジャパンSIMカードは、海外在住者のための一時帰国用SIMカードです。

他のプリペイドSIMとは違い、一回購入するとそのSIMカードを一時帰国の度に使い続けられます。ってことは、新しく買い変えたり、準備したりしなくていい!

 

ジャパンSIMカードはメリットたくさん!

  • 電話番号が入手できる!さらに、ソフトバンクの回線を使用するので、且つソフトバンクユーザーとは無料通話(1-21時の間)ができます。SMSも使用可能。
  • 電話番号が変わらない
  • 使わない月は無料
  • データ定額適用(いくら使っても巨額にならない。7GBから速度制限あり)
  • 高速LTE
  • 世界各国で入手できる(日本の空港受け取りも可能)

 

料金について細かく説明すると、

まず初期費用としてSIMを購入する代金、$39がかかります。

そのあとは、使わなければ無料。使った月は月額$59かかります。

また、SIMの年間維持費として$8、購入翌年度からかかります。

 

月額$59は少し高いと思われるかもしれませんが、プリペイドSIMカードだと、だいたい8日間1000円、15日間2980円くらいするものが多いので、SIMカードの相場で考えると全く高くはないと思います。

 

ただデメリットが1つ。

月額料金とは日本時間の毎月1日〜月末を指します。

なので、もし一時帰国される予定が、月をまたぐ場合は2ヶ月分の料金がかかってしまうということになります。

例えば、今回の私。2月中旬〜3月中旬にかけて帰国しています。帰国期間は1ヶ月ですが、2月と3月をまたいでいるので、料金は$59×2ヶ月分。ちょっぴり損した気分。

 

 

使用方法は購入時についてくる説明書などに記載の通りですが、端末の電源を切って、現在のSIMカードを取り出し、ジャパンSIMカードと入れ替えるだけ。そのあとは、HanaCellの会員ページで開通登録するだけ!

めちゃくちゃ簡単です。

端末はSIMフリーのものを使用してくださいね〜

 

現在、使い出して数日ですが、全く困ることなく使用できています。

通信速度も早くてサクサク!通話も問題なしです。

 

 

今回のようなコロナ禍での帰国の場合、容易にSIMカードを買いに行くことができないのでアメリカ国内で準備できるのは、超助かりました。

また、空港から隔離場所までの移動手段としてハイヤーに電話をかける必要があったりします。他にも滞在期間中に、病院に電話をかけたり、お店を予約したり、非常事態なんかでも、電話番号があったほうが安心でしよね。

 

もし、コロナ禍で一時帰国される方、長期滞在される方、また電話番号が欲しいなんて方は、ジャパンSIMカード、超オススメします!!

詳しくは、こちら!!

 

では、この辺で。

See you soon! Thank you!! 

コロナ禍、日本一時帰国①帰国前PCR検査&飛行機について

Hi シェリーです!

 

先日から、VISA更新のため日本一時帰国しています。 

感染者の多いアメリカ合衆国からの帰国ということで、自分たちの安全、感染予防はもちろんのこと、私のような帰国者が日本国内の感染拡大の原因にならないように、万全の対策と行動を取るつもりです。

本題に入る前に、、、終わりの見えないコロナパンデミック、変異種の発見。このような毎日の中で、私たちのような一時帰国者のことを良く思われない方もたくさんおられるかと思います。なので、不快に思われる方は読むのをお控えください。

 

さて、本題に!

この記事では、2021年2月17日時点の

 について書いています。

これから帰国をしなければならない方の参考になればと思いますが、あくまで私の調べた情報と経験談なので、必ず詳しく調べてくださいね〜!

 

アメリカ出国前のPCR検査と書類

2021年2月17日の段階では、海外から日本に渡航する全ての人に、

①出国前72時間以内のPCR検査証明書の提出

②日本国内空港での唾液検査

③入国後、検疫所への「誓約書」の提出

が求められています。

もし、①の検査証明書が提出できなかった場合、検疫所の指定する隔離施設で3日間待機、その後に再度PCR検査を受け、陰性が確認できたら施設を出て、自宅もしくはマンションなどで入国後14日間の隔離生活を送ることになるようです。

 

さて、ここでややこしいのが、①出国前72時間以内のPCR検査証明書の提出! 

日本政府に指定された検査方法&検体採取方法で検査を受けなければ、証明書は有効になりません。

検査方法は、PCR法、LAMP法、quantitative antigen test のうちのいずれかのようです。何が何だか私にはよく分かりませんが、上記どれかを実施してくれる機関で検査を受けなければなりません。

 

また、以下のように、証明書の必要記載事項も細かく指定されています。

f:id:sHeRrYl0ve:20210217184111p:plain

困った時は、Google先生

"Covid testing for international travel" とかで調べると、どこか検査機関が見つかるはず! 

 

私は、サンディエゴ にあるUS Specialty Labs で、国際線旅行用の検査を受けました。 

お値段、一人につき$150。

高いですが、エンボス加工された証明書、医師(病理医?Pathologist)の認定証、さらに日本政府の所定用紙まで準備してくれました。

 

厚生労働省によると、日本の所定用紙の入手が難しければ、任意のものでも使用可能とのことです。その場合でも、指定された必要事項が全て書いてある必要があります。

 

アメリカでは、CVSなどで無料の検査が受けられますが、検査方法が異なるかもしれないし、もちろん正式な書類は準備してくれないので、お金を払ってでもきちんとした検査を受けたいところです。

 

状況は日々変化しているので、必ず詳細を厚生労働省のHPで確認してくださいね〜!

 

LAX空港と飛行機の状況

飛行機は、日本へのJAL直行便を予約しました。

LAXはありがたいごとにガラガラ。閉まっているお店も多いので、おつまみやスナックを持っていくことをオススメします。機内も空席だらけ、見える範囲に3人くらいの乗客しかいませんでした。CAさんも頻繁に機内の消毒をしてくれてるようで、少し安心です。

 

飛行機に乗る前(LAXの空港にて)JALの方から、厚生労働省のオンライン質問票に回答しておくようにお願いされます。回答が終われば、QRコードを発行されるので、スクリーンショットして保存。このQRコードを、日本の空港で提示しないといけないので、早めにやっておくとスムーズかと思います。

それから、機内で宣誓書や健康チェック用紙のようなものを渡されるので、それらを記入します。ボールペン必須ですね。

f:id:sHeRrYl0ve:20210218183406j:plain

 

ついでにですが、私たちは、空港と飛行機内の感染予防のため、除菌ウェットシートやスプレーの持ち込み、普段の布マスクの装着に加え、N95のマスクを準備しました。

f:id:sHeRrYl0ve:20210218183818j:plain

N95は、こちらのサイトで購入。

3枚で$16くらいでした。ちょっと高いけど、看護師として働いていた時に使用したことのあるN95マスクよりも、はるかに頑丈で、しっかり鼻と顎にフィットしてくれます。また、空気バルブもついてるので、息も苦しくない。しっかりとしたマスクなので、着けていて心地よくないのは当たり前ですが。感染対策にはオススメです!!

 

どうやら、KN95というマスクも出回っているようですが、これは全くの別物で、マスクのフィルター基準が必要を満たしていないやらなんやらで、信用性が無いそうなのでご注意を。まぁ、N95もどれくらいコロナに効くは分からないけど、無いよりはある方が安心です。

 

羽田空港の状況

18時前ごろに羽田に着陸。

飛行機を降りた後、機内で記入した宣誓書らを提出し、係の方から質問などを受けます。直近の渡航歴、隔離生活場所、そこへの移動手段などです。

それらの手続きが終わったのちに、コロナの唾液検査を受けました。検査を受けてから、結果が出るまで約30分くらい。陰性が確認できてから、入国審査、預け荷物の受け取りへ。

 

全てを終えたのは、だいたい19時半ごろだったので、飛行機到着から空港を出るまでの合計時間は1時間半くらいでした。所要時間に関しては、時間帯や人数にも関係してくるとかと思いますが、想像していたより早く済みました。

その後は、ご家族などのお迎えやハイヤーを利用して、個々の隔離場所に向かいます。公共交通機関やタクシーのようなものは使用禁止です。

  

ここからは超個人的感想ですが、全ての手続きを終えた後は、誰も見張ってないし、そこまで深く確認もされず、「これで水際対策大丈夫なの!?」って若干不安になりました。結局は、帰国者ひとり一人がどれだけ責任感を持って行動するかってことなんだろな〜と。

 

余談ですが、久々にJAL便に乗ったのですが、やはり日本のサービスと機内食に超感動しました〜!帰国したら絶対食べようと思っていた牛丼が、機内食で食べれるなんて、、、旦那氏大喜び。最高です(笑)

f:id:sHeRrYl0ve:20210218183640j:plain

 

では、今回はこの辺で。次回は、14日間の隔離場所や生活について更新します。

See you soon! Thank you!! 

あなたもMiiRが欲しくなる。魅力的ブランドストーリー。

いきなりですが、MiiRってご存知ですか?

このロゴを見ていただくと、あ〜!なんか見たことある!って思う方もいられるんじゃないでしょうか?

f:id:sHeRrYl0ve:20210208024622j:plain

 

MiiRは、写真にあるようなステンレスタンブラーやコーヒーカップを主に売っている会社です。2010年設立で結構新しく、シアトルをベースにしています。

 

この記事はPRでもないし、私はMiiR回し者でもなんでもないんですが、人に伝えずにはいられないくらい魅力的すぎる会社なので、ご紹介したいと思います!

(魅了されすぎた私は、先月のESLのクラスで、MiiRについて10分間のプレゼンしました。)

 

もしタンブラーとか買おうと思っておられる方がいれば、ぜひMiiRから購入いただきたいです!(笑)

 

では早速本題へ移りましょ〜

MiiRの魅力

We exsit to empower people for a better future. 

がMiiRのブランドコンセプトです。

タンブラーを売るだけじゃなくて、そのビジネスをツールとして、良い未来のために人々を支援する。という感じでしょうか。

 

非営利団体とプロジェクトを立ち上げ、MiiRの年内収益売の3%をそのプロジェクトに寄付しているようです。

MiiRはこれを「Product to Project」 と呼んでます。

「商品の売り上げをプロジェクトに。」ってことですかねぇ。

 

そのプロジェクトの中でMiiRが大切にしているのが以下の3つです。

  • Clean Water "綺麗な水"
  • Healthy Environment "健康な大地"
  • Strong Community "人と人との繋がり"

 

例えば、ウガンダで貧しい人々に水を届けるための井戸を作ったり、ネパールやバングラディシュで水の配給と衛生教育を行ったり、黒人女性の社会進出を支援したり、、、プロジェクトの数は全部で71個、26カ国、寄付額は$1.5ミリオンにも及びます。

 

ここまでで、MiiRがどれだけ社会貢献に力を入れてるかお分かりでしょうか!

(熱くなってきたシェリー!!)

 

 

ここで、さらに面白いのがGive Codeと言われるものです。

 

全てのMiiR商品の裏面(底)には、Give Codeというのがついています。

例えば、これが私のMiiRのGive Codeです。

f:id:sHeRrYl0ve:20210208142553p:plain

 

このGive CodeをMiiRのウェブサイトで登録します。

そうすると、自分の購入した商品の売り上げが、どのプロジェクトに寄付されたか知ることができます。

そのプロジェクトの問題、またそれにどうアプローチしているのか、何人の人が関わっているのかなど、詳細を見れます。

会社とプロジェクトだけじゃなく、客も一緒に参加している。そんな気持ちになります。

  

さらに、MiiRはビジネスとして、Bコーポレーションという認定を受けています。

Bコーポレーションは、

Redefine success in business.

(ビジネスにおける成功を再定義すること)

を目的に、お金を儲けるだけのビジネスではなく、社会や人々、環境に貢献する会社に与えられるものです。大きい会社だと、Patagonia(パタゴニア)やBen&Jerry's(アイスクリーム屋さん)などがBコーポレーションです。

審査はかなり厳しいらしく、日本で認定されている会社はほぼありません。確か、ヨーグルトのダノンが2020年に認証取得したと発表していたような。

ちなみに、日本での認知度もほぼありません(悲しい)

 

詳しくはぜひこちらの記事を読んでみてください:)

 

 

MiiR創業者、ブライアンのはなし

さてここで、MiiR創業者、ブライアンの”MiiR創業の動機”がなかなか印象的だったので、いつも通りシェリー流にざっくりご紹介します。

 では、始まり始まり。。。

 

以前、ブライアンは映像制作系の仕事をしてました。

2006年、ある撮影するために、山の中をスキーしていました。器具などを持っているので、もちろんスキースティックなど持たずに滑っていたようです。

 

そのスキー中にある事故が起こります。

ブライアンは木にぶつかり、彼の太腿の骨は真っ二つに。

人間、太腿の骨が折れた場合、太い血管からの大量出血で10分以内に死に至ります。

ブライアンはこのことを知っていました。

 

そんな危機的状況の中、彼は考えます。

「僕のお葬式で、周りの人々は、僕のことをどう思い出すだろうか」

 

友達たちは、僕のことを面白いやつだったと思い出すかもしれないけど、僕が人々に素晴らしい影響を与えたり、貢献したりする良いやつだったと思い出す人は一人もいないだろう。。。

 

そう思った彼は、自分の生き方や人生を振り返ります。そして、幸いにも生き延びたブライアンは、この事故をきっかけにMiiRを作り上げていきます。

 

この事故だけではなく、彼の祖父から受け継いだGive精神もMiiR設立に大きく関わっているようです。彼の祖父は、自営業を行なっていました。祖父の会社は大きくなり、その売り上げの一部を地域の人々のために貢献していました。それを見て育ったブライアンは、尊敬する祖父の寛容な精神をMiiRのコンセプトに取り入れたようです。

 

と、ざっくりこんな感じです。

死ぬか生きるかの時に、よく自分の葬式のことを考えられたな!と驚きますが、案外、死に際って冷静になるもんなんでしょうかね。

 

正直、なぜステンレスタンブラーを売ることになったのかは、明らかではありませんが、「人、地域に貢献する会社を作る!」という理念は、この事故と祖父がきっかけのようです。

 

 

さて、長々とした記事になりましたが、MiiRの魅力(と、シェリーの熱意)伝わりました!?

ブランドストーリーだけでなく、商品としてもめちゃくちゃクオリティーが高いので、本当にオススメです!

いろんなブランドやカフェとコラボレーションしているので、お気に入りの1つが見つかると嬉しいですね。ちなみに私は、Patagonia x MiiR のコラボ商品を使っています。コーヒーやお茶をずっと温かいまま飲めるので、我が家では毎日大活躍!使っているうちに、だんだん愛着が湧いてきて、息子みたいな気分です(笑)

 

 それに、一個あれば、ペットボトルや使い捨てカップ、ストローを使わなく済むので、環境に優しいですよね。

 

 

最後に。

私たち個人では、ウガンダバングラデシュに行って水を提供したりすることはできないし、環境のために木を植えたりすることはできない。でも、こうやって社会に貢献する会社を選ぶことで、私たちも何か地球や人にいい影響を与えることができるんじゃないかなぁって思います。"関係ない、そんなのできない"ではなく、自分にできることを見つけられるようにしたいもんですね〜!!

 

 

では、お付き合いありがとうございました。

今日はこの辺で、See you soon! Thank you!!

 

 

サンディエゴ 唯一の国立公園、カブリヨ ナショナル モニュメント。

今回は、サンディエゴ唯一の国立公園、Cabrio National Monument (カブリヨナショナルモニュメント)をご紹介!

 

 アメリカ国立公園の中では、かなーり小さいほうかと思いますが、太平洋をパノラマビューで見渡すことができる絶景の持ち主です。

 

カブリヨ ナショナル モニュメントは、サンディエゴの南西、コロナド半島のちょうど西側に位置します。

f:id:sHeRrYl0ve:20210113093004j:plain

 所在地:1800 Cabrillo Memorial Drive, San DiegoCA 92106

公式HP:Cabrillo National Monument (U.S. National Park Service)

 

まず、国立公園の名前になっている、カブリヨさんについてざっくり書きます。

カブリヨさん(本名ホアン・ロドリゲス・カブリヨ)は、1542年にサンディエゴに初めて足を踏み入れた西洋人だそうです。

このカブリヨさん、調べてみるとサイトによっては、スペイン人だったりポルトガル人だったり、、、国立公園公式のパンフレットによると生誕と終息の地も定かでないようです。ほんまに生きてたんかよ、と疑惑を抱いているシェリーです。

とにかく、存在自体が謎に包まれているようで、はっきりと分かっているのは、サンディエゴを見つけた男だということです(笑)

 

詳しいことは、公園で配布されているパンフレット(日本語版あり)に記載しているので是非手にとって見てくださいね〜!!

  

さて、本題のカブリヨナショナルモニュメントを楽しめる場所といえば、、、

以上の5つです(シェリー調べ)。

 

1つずつ追って書いていきますね〜

 

ビジターセンター 

まず、公園に着いたらビジターセンターへ行きましょ〜!

一番大きい駐車場も、バス停もビジターセンターの前にあります。

コロナ禍でも混雑に配慮しながら、開館しています。ビジターセンターの奥には、素敵な景色とともに大きなカブリヨ像が立っているので、のぞいて見てください!

f:id:sHeRrYl0ve:20210114030941j:plain

公式HPから引用

ビジターセンターの建物の辺りに展示場などもあるようですが、そちらはコロナの影響でクローズです。

 

Old Point Loma Lighthouse:オールドポイントローマ灯台

一言で言うと残念な灯台。(笑)

1851年。サンディエゴ 湾と太平洋を一望できるので、最高の場所だ!!という事で、航海する人たちのための標として建てられた灯台。天気のいい日には60km以上も離れた場所から見る事ができたそうです。

しかし、霧の濃いサンディエゴ 。この灯台は霧に埋もれてしまい、霧の夜には全く役立たず。その役立たずの灯台を見る事ができます!(笑)残念なことに、コロナの影響でクローズドしているようですが、、、。

 

36年間もの間、"霧の日以外"はみんなの役に立っていた灯台、1891年にその役目を終え、現在は別の場所に灯台が建っているそうです。

 

Whale Overlook:クジラ観察所

上記の灯台から少し上に登ると、クジラ観察所があります。

12月中旬〜3月にかけては、(運が良ければ)野生のコククジラを見ることができます。というのも、クジラたちが出産と子育て為に、北極からバハカリフォルニア(メキシコ)に向かって回遊するらしく、この国立公園の近くの沖を通過するようですね〜!私は、運が悪いのかまだ見たことがありません、、、

クジラが見えなくても、観察所からの景色が本当に綺麗です!

 

Bayside Trail:ベイサイドトレイル

往復約4km、公園の東側沿いを下るトレイルです。
太平洋側ではありませんが、美しいサンディエゴ湾を見ながら歩くことができ、終点ではサンディエゴダウンタウンが見えます。

f:id:sHeRrYl0ve:20210114025626p:plain

f:id:sHeRrYl0ve:20210114025658j:plain

看板があるので分かるはず、、、最初は自動車道のようになっていて、その後、土の道に変わっていきます。

f:id:sHeRrYl0ve:20210114023019j:plain

終点からダウンタウンサンディエゴ をみる

少し長いですが、難しいトレイルではないので、家族連れで楽しむことができそうです。人気トレイルなのか、少し混雑しやすいかもしれません。道中にトイレはありません。

 

Point Loma Tidepool Area: ポイントローマ潮溜まり

こちらは公園の西側、太平洋側にあたります。年間20万人が訪れる人気スポットです。岩場のようになっていて、様々な海洋動物、植物たちに会う事ができます。カリフォルニアの中でも有数の潮溜まりみたいだそうで、環境保護にはかなり厳しく、生き物を触ったり拾ったりすることは禁止です。

f:id:sHeRrYl0ve:20210114024946j:plain

Cabrillo 公式HPの写真です

潮溜まりの近くには駐車場があるのですが、現在はクローズドです。なので、ビジターセンタ近くの駐車場に車を止めて歩いて行けるようです。

また、この潮溜まりの近くにはCoastal Trail というトレイルがあるようなのですが、行った事がないので情報不足です。すみません。

 

 

最後に、、、公園内に飲食店などがないので、水分と何かつまむ物を持って行った方が良さそうです。スナックと飲み物の自販機はあります(現金のみ!)。

先週はお弁当を持って、絶景ピクニックを楽しみました〜!

f:id:sHeRrYl0ve:20210114023242j:plain

 

もし機会があれば訪れて見てくださいね〜:)

 

ではこの辺で!

See you soon, thank you!!

 

日本食スーパーNIJIYAのおせち2021

2021年初投稿は、元旦にいただいたおせち!

 

元旦といえば、実家でだらだら、母、叔母、祖母の作るおせちを食べるのが恒例だった我が家。看護師時代の数年は、毎年大晦日の日に夜勤をして、元旦の朝に仕事を終え、2時間かけて実家に帰り、寝る間も惜しんで黒豆をほうばるのが楽しみでした。

 

さて今年は、アメリカで年越し。

コロナ禍で特に行くところもないので、日本食スーパーNijiyaさんで三段重おせちを予約しました。

お値段$175 ! 日本円で2万円弱でしょうか。

奮発したぞー!!って思っていたんですが、

母に聞くと、おせちの相場は大体2万円〜やで。と言われ、なんかガッカリ。

おせちは高級なものなんですね〜。

 

せっかくなので見せびらかさせてくださいね〜!

こちらが一の重f:id:sHeRrYl0ve:20210104083509j:plain

栗きんとんが超クリーミー!食べず嫌いでしたが、大好きになりました。

黒豆は北海黒豆だそう。丹波の方出身なので、個人的には丹波の黒豆が好きやな〜

 

こちらが二の重

f:id:sHeRrYl0ve:20210104083833j:plain

蛸の旨煮が美味しい〜!ふきも味が染み染み!!

湯葉も入っていて、アメリカではなかなか食べられないので、嬉しい!

 

こちらが三の重

f:id:sHeRrYl0ve:20210104084204j:plain

海老が豪華です〜!鴨肉もとっても柔らかく美味しい!

 

ちなみに一の重、二の重は既に盛り付けられた状態で受け取りますが、三の重は(下の写真のように)小包装で冷凍されており、盛り付けされていません

なので自分で盛り付けしなければなりません。”仕切り”もセットになっていると有り難かったのですが、付いておらず。アルミホイルで仕切りを作り盛り付けました。

f:id:sHeRrYl0ve:20210104084532j:plain

盛り付け前

 

f:id:sHeRrYl0ve:20210104085253j:plain
見て頂いて分かる様に、すっごい豪華ですよね!

$175でこれは大満足!

私たちは夫婦2人なので、多すぎ!?って思いましたが、元旦と2日で食べきりました〜

 

さ、明日からダイエットしよ〜!

 

ただのおせち自慢ですみません。また来年もアメリカにいたら購入予定です!!

では、See you soon ! Thank you!! 

 

金とリンゴで大繁盛!サンディエゴのある街、ジュリアン。

先週末、サンディエゴにあるジュリアンって街にいってきました。アップルパイで超超超有名な街です。

お気付きの通り、今はグランドサークルの旅ブログ真っ最ですが、今日は一旦中断して、タイムリーなホカホカの話をします!

◯目次◯

 

 

ジュリアンの歴史、シェリー風昔話。

ジュリアンはサンディエゴの北東にあり、車で1時間ちょい、ロサンゼルスから南東に2時間半の小さな小さな街。カリフォルニアの史跡(Historical Landmark)に指定されています。現在、ジュリアンでやることと言えば、①アップルパイを食べる。②ゴールドラッシュ時代のツアーにでる。③お土産をかう。くらいなので半日もあれば楽しめます。

 

歴史をめっちゃ雑にまとめてみました↓ 興味ない人はすっ飛ばして!

 

ときはアメリ南北戦争(1860-1865年くらい)まで遡ります。

アメリ南北戦争後、ジョージア州(東の方)の退役軍人たちが「あ〜お金ほしい〜、なんかないかな〜」って希望を胸に、アメリカ西部の方へ出てきました。

その退役軍人のうちの2人、ドルゥー(Drue)とマイク(Mike)が、今のジュリアンがある土地のあたりに牧草地を見つけたんですね〜。

そして、そこにいた黒人の牛飼い奴隷、フレッド(Fred)がキラリと光る金の岩を見つけちゃった!!

「金があるぞー!!」ってアメリカンドリームを追い求めた男たちとその家族がジュリアンに押しかけ、南カリフォルニア唯一のゴールドラッシュの町として、ジュリアンは栄えていきます。

でも、いつまでも「掘れば金が出てくる」なんて話あるわけない。

ゴールドラッシュは10年たらずで終息します。

それでも、夢ある開拓者たちは諦めない。農作を始め、そこで気づいたんです。

「リンゴめっちゃ育つやん!」

リンゴをそのまま売るだけではなく、リンゴをアップルジュースに、そしてアップルパイに形を変え、ゴールドラッシュの街ではなくアップルパイの街として繁栄させていきました。めでたしめでたし。

 

もっと学びたい方はこちら!

 

アップルパイオススメの店3選

①Julian Pie Company

こちらは一番人気といっても過言ではない、王道のお店。1986年創業で、大のアップルパイ作り好きの母親に育てられた創業者が、アップルパイの店を立ち上げるという、ファミリービジネスのお手本のような店。”ザ・アメリカのママのアップルパイ” が食べられます!

ジュリアンのダウンタウンと、少し離れたところに計2店舗あります。写真はダウンタウンの方。

f:id:sHeRrYl0ve:20201005110234j:plain

オススメはNatural Apple Pie!砂糖を加えていないリンゴ本来の自然の甘さ。日本人にはぴったり〜アイスクリームを添えて。サンディエゴのスーパーなどで、冷凍のものを買うことができますが、焼きたては違う!!

f:id:sHeRrYl0ve:20201005110247j:plain

お土産用にApple Pocket (アップルポケット)というパイも購入しました。

f:id:sHeRrYl0ve:20201005110714j:plain

オフィシャルサイトはこちら!

 

②Mom's

こちらも上記と並ぶ人気店で、1981年創業の老舗です。

保存料を使用しないパイを押してます(=砂糖が多いってことかも!?)。

そして、何と言っても種類の多さが特徴!アップルパイだけでなく、苺、ブルーベリー、ブラックベリールバーブ(酸っぱい野菜)、ピーカン、チョコ、その他にもたっくさん!

f:id:sHeRrYl0ve:20201005112438j:plain

家に帰る頃には、ぐちゃぐちゃになってたので写真はないけど、Original Apple Pie (オリジナルアップルパイ)とRhubarb (ルバーブ)のパイを持ち帰りました。ルバーブはかなり酸味が強めなので、「甘いのが苦手な人にはちょうどいい!」とオススメされたけど、イマイチ(笑)オリジナルの方はとっても美味しかった〜!!

オフィシャルサイトはこちら!

 

③Julian Cafe & Bakery

こちらは、アップルパイ屋さん兼レストラン。店内での飲食も可能ですが、テイクアウト用の窓口もあるので、パイを持ち帰りできます。

ここで、迫力満点のチキンと、アップルパイ(これまたアイス付き!)をいただきました。どんな食うねん!!って感じやけど、甘い、しょっぱい、甘い、しょっぱいの組み合わせは永遠にイケる。(帰宅後、胸焼けで撃沈。クレジットカードをこの店に忘れてさらに撃沈。)

 

f:id:sHeRrYl0ve:20201005112818j:plain

f:id:sHeRrYl0ve:20201005112453j:plain

オフィシャルサイトはこちら!

 

 

以上3店舗のうち、私のお気に入りはMom'sのアップルパイ旦那さんのお気に入りはJulian Cafe & Bakeryのパイでした〜全部美味しいけどね!

 

ここで豆知識!だいたいどのお店も共通ですが、アップルパイの上の部分の生地を選択できます。Flaky (薄いクッキー生地みたいな)か、Crumble(クランブル)です。この記事にある写真のアップルパイはFlakyで、こっちの方が甘さ控えめ。Crumbleは美味しいけど、大量の砂糖でできてるのでかなり甘いです〜!

 

150年前に逆戻り!?ゴールドマイニングツアー

Eagle Mining (イーグルマイニング)というダウンタウンから車で5分ほど離れたところにゴールドラッシュ時代に実際に使用されていた機械、洞窟を探検できるツアーがあります。

こちらが150年前から変わらない金発掘のための洞窟↓

f:id:sHeRrYl0ve:20201005114018j:plain

過去の開拓者たちがどうやって金を見つけて、手に入れていたのか、興味深い!

砂から金を見つける体験↓

f:id:sHeRrYl0ve:20201005114010j:plain

みんなフレンドリーだし、ロマン感じる経験で最高に楽しかった!!ただ、鉱石には詳しくないから、英語が頭に入ってこなかったな(笑)

 

ツアーはだいたい1時間以下で、不定期(人数を見て適当に)開催されてるので、とにかく行けば参加できます。もしくは先に電話するのもいいかも!

アー料金は大人1人$10。(子供ももちろん参加できるけど、値段忘れちゃった)

 

公式のWebは潰れているので、Googleマップで来てね〜!っ受付のおばちゃんが言ってたので、お気をつけください。

一応所在地はこちら:2320 C St, Julian, CA 92036

 

絶対行くべきお土産やさん

①The Warm Hearth

とにかくお洒落で可愛いお土産が揃う店。Julianと関係ない雑貨もあるけど、どれも可愛すぎて全部欲しくなる〜!!Mom’sのすぐ横のお店です。

店内は思った以上に広いので、ゆっくり見てみてください

f:id:sHeRrYl0ve:20201005115152j:plain

オフィシャルサイトはこちら!

 

②Julian Cider Hill

Mom'sのすぐ近く、Julian Cafe & Bakeryの向かい側にあるお店。

はちみつ、ジャム、ソース、ドライフルーツなどなど、オリジナルの商品がずらっと!見てるだけで楽しくなる〜!!

f:id:sHeRrYl0ve:20201005115700j:plain

以下のものを購入しました。瓶のものはまだ食べてないんですが、めっちゃ美味しそう!!

ドライアップルは、好き嫌いが分かれる味でした(笑)

f:id:sHeRrYl0ve:20201005115441j:plain

 

Julianのダウンタウンは本当に小さくて、300メートルくらいの道にズラーっとお店が並んでいるだけ。地図がなくても迷子にならないような場所ですが、小さいところに観光客が集まるので、少し混雑してます。

私たちはアップルパイ屋さんの開店する9時には到着するように行きましたが、週末なので、すでに列が。昼12時の時点では入店するのに45分待ちくらい。なので、朝早めに行くがいいかもしれませんね〜!

 

冬はかなり寒く雪が降る場所ですが、私たちのいった10月上旬はまだまだ30度超えの夏日。雪が降る前に行くことをオススメします。

 

Julianは観光業で成り立っている街なので、コロナは大打撃だろうな〜と思い、たくさん出資してきました〜(笑)

では今日はこの辺で!See you soon! Thank you!!

 

 

コロナ×グランドサークルの旅③ザイオン国立公園!

Hi シェリーです!

グランドサークルの旅、今回は3日目のザイオン国立公園! 

 

最初に、3日目のグランドサークル旅の流れ紹介します。

ブライスキャニオン(前回の記事)で日の出鑑賞→

→8時前にブライスキャニオンを出発→約2時間運転

→10時ごろザイオン国立公園に到着→

→16時ごろザイオンを出発→1時間運転

→カナブ(Kanab) という街のホテルへ。

という感じです。実際にザイオンいたのは、半日程度です。

グランドサークル旅全体の概要は、初回の記事をご覧ください!!

 

●目次

 

ザイオン国立公園大まか情報

ザイオン国立公園は、ブライスキャニオンより更に南西行ったところ、ユタ州内ですが、ラスベガスのあるネバダ州やアリゾナ州にもかなり近いです。

2018年の国立公園の統計によると、ザイオン国内で4番目に入場者数が多い公園だそうで、年間約430万人以上の人が訪れるという人気者。(者なのか?)なんと言っても、川の中を歩くトレイル、The Narrowsが有名です。

 

迫力の岩に、澄んで穏やかなバージン川、そのほとりにある緑の木々、自然に生み出された色たちのコントラストが本当に美しい。

2億4000万年前、ザイオンは平坦な盆地だったそう。自然の力で、岩が削られたり、逆に蓄積されたりして、今のザイオンの形になってる。興味深いのは、ブライスキャニオン国立公園の地層の最下層が、ザイオンの地層の最上層。そして、ザイオンの地層の最下層が、グランドキャニオンの地層最上層らしい!もうややこしいし、知識ないけど、とにかく凄くないかい!?

 

 

◯基本情報◯

ザイオン国立公園(Zion National Park)公式サイト

・入場料:普通車$35 

・ビジターセンター住所:Zion national park, 1101 Zion – Mount Carmel Hwy, Hurricane, UT 84737

 ・天気と服装:訪問日は8月31日、火事の危険性がある”Fire Danger”の忠告が出るほど暑い日です。日焼け止めは必須!旦那は半パンと半袖。私はスポブラとショートパンツ(日本でできるのか、この格好!?)で楽しみました。

 

2020年8月31日現在の最新情報3点 

最新情報として、押さえておきたいことが3点あります。

その1:シャトルバス

現在、ザイオン国立公園内のアクセスはシャトルバスのみです。シャトルバスのチケットは事前に予約、オンラインで発行が必要です。チケット1枚1ドル詳しい説明はこちらのページへ。

 

ビジターセンターがバスの始発点で、乗車時間はチケット毎に決められています。時間は指定できますが、指定時間1時間の間に乗車しないといけません。(例えば、指定時間10時の場合。10時〜11時の間にバスに乗り込む必要あり)

ビジターセンターを出てしまえば、後は時間関係なく、自由に乗り降りできます。

自家用車は、ビジターセンター近くの駐車場に車を停めておけますが、人気公園なだけあって、駐車場はほぼ満車!!早めに行くことをお勧めします。

 

その2:トレイルの閉鎖

公園内にはかなり面白そうなトレイルがたくさん!ですが、コロナの影響で何個かは閉鎖しています。バス停は9個ありますが、閉鎖中のトレイルにつながるバス停4つには停まりません。詳しくは、こちらの公式マップ、もしくは上記リンクの公式サイトでお確認を!

 

その3:バージン川の汚染

川歩きで有名なThe Narrows ですが、現在はバージン川でシアノバクテリア(藍色細菌)という毒性のものが検出されたようで、川には入らないように忠告されています。

念の為、The Narrows のトレイルが可能かどうか、スタッフに尋ねたところ、”It's not recomended. ”との返事。入るなら、自分のリスクでね!ってことでしょうかね。

 

 

では、ザイオン国立公園半日旅スタート!

下の地図を参考に、見てもらえると嬉しいです。

 

f:id:sHeRrYl0ve:20200922023659p:plain

 

川沿いを歩く、Riverside Walk

最初に向かったのは、上の地図の一番北に位置する、バス停⑨Temple of Sinawava 。

このバス停から、 Riverside Walk というトレイルにつながります。

Riverside Walk は往復 3.5km 。写真を撮りながら歩いても、1時間半くらいで楽しめます。

f:id:sHeRrYl0ve:20200922033806j:plain

どこに毒があるの!?と言いたくなるくらい川は綺麗に見えます。

f:id:sHeRrYl0ve:20200922034019j:plain

 

ここが最終地点です。ブログのシェリーは顔出しNGなので、モザイクです(笑)

f:id:sHeRrYl0ve:20200922041917j:plain

そして、Riverside Walk の最終地点、道がなくなった所が、川歩きThe Narrows の始まりです!もちろん川には入りませんでしたが、多くの人が川にジャブジャブ浸かってました。

 

もしThe Narrows をトライされるのであれば、余分に靴を持って行った方が良さそうです。オフィシャルサイトでも、安全のため、つま先までカバーされる靴を履くように促しています。ビジターセンターからバージン川を挟んだ向かい側には、ザイオンアウトフィッター という店があるので、そこで防水ブーツや服をレンタルできますよ〜!

 

簡単トレイル、Grotte Trail

次に向かったのは、バス停⑥The Grotte。 

Grotte Trail は、バス停にあるトイレの後ろから始まり、1つ南のバス停⑤ザイオンロッジ (Zion Lodge )へと続きます。往復1.6km、片道800m の短いトレイルです。特に絶景ポイントがあるわけではありませんが(なのでもちろん写真もない。笑)短くて簡単なので、誰でも楽しめるトレイルです!

 

Grotte Trail の終着点である、バス停⑤のザイオンロッジ (Zion Lodge) には、ちょっとした飲食店、お土産屋さんがあります。広い芝生もあり、ピクニックもできます。かなり綺麗です!

f:id:sHeRrYl0ve:20200922034728p:plain

写真はZion Lodge 公式から。

 

滝を見ることができる、Emerald Pools Trail

Zion Lodge まで来たら、エメラルドプールズ(Emerald Pools Trail) へ向かいましょう!!

Emerald Pools Trail は、Lower Emerald Trail、 Middle Emerald Trail、Upper Emerald Trailの3つのトレイルの総称です。

今回は、Middle Emerald が岩滑りで閉鎖していたので、Lower Emerald Trailだけトライしました。Upper Emerald Trailへは、バス停⑥The Grotteからアクセスできるみたいですが、、、不明です。

 

Lower Emerald Trail は往復1.9kmで、滑りやすい道があります。

こちらが出発地点。 

f:id:sHeRrYl0ve:20200922034336j:plain

とっても見えずらいですが、岩から水が滴っています。とにかく綺麗で澄んでる!

f:id:sHeRrYl0ve:20200922041257j:plain

Upper Emerald のトレイルを行くと、綺麗な滝っぽいのが見えるそうです〜!

また、下の画像の部分が、もとのMiddle Emerald Trail だそうです。岩が崩れて、完全に道がなくなってます。

やっぱり自然って生きてる。いつまでも同じ場所に同じ形でにあるもんじゃないんですね。

f:id:sHeRrYl0ve:20200922041639j:plain

 

他にも有名なWeeping Rock など行きたいトレイルがあったのですが、全て閉鎖中。とは言っても、十分楽しんだので、この後は1時間ほど運転して、Kanabという街まで移動することに。

グランドサークルの中にある街、Kanabのお勧めしないホテル

グランドサークル旅の中で、いわゆるベッドタウンになる街、カナーブ(kanab)。

抽選で当たらないと行くことができない有名なスポット、”ザ・ウェーブ(The Wave)” の抽選会場も、ここカナーブにあります。

 

質よりも安さを求めて、私たちが泊まったのは、「ウェブサイトの写真なんてデタラメやい!!」と叫びたくなるくらいの不潔感漂うDays Inn

ロビーや床は汚いし、部屋のレンジには誰かが使った後の汁がこびり付いてるし、、、綺麗とは程遠い。ちょっぴり潔癖症の私は終始ブツブツと文句を垂らす(笑)

マスクの着用や、消毒剤の配布などのコロナ対策はされていたし、大人2人で$56だったので、これ以上文句は言いません。ゆっくり休んで寝れただけ、ありがたい話です。

 

この日は、節約と健康のため!レストランには行かずに、Honey's Marketplaceというローカルなスーパーでサラダやフルーツ、冷凍のタイ料理を購入し、ホテルで食べました。

ちなみに、カナーブには良さそうなホテルもあるので安心してくださいね!(笑)

 

 

 

以上、旅の3日目、ザイオン国立公園でした!!

 

上では触れてませんが、ザイオン国立公園には、北西部分に、Kolob Canyons というあまり知られていないエリアがあります。私たちがザイオンに行った時には、閉まっているという情報があったのですが、どうやらオープンしてるっぽい!?

とにかく、人も少なく絶景エリアだそうなので機会があれば是非!

 

次は、4日目の朝、誰もが知ってるグランドキャニオン、ノースリムでお待ちしております!!

See you soon! Thank you!!

 

コロナ×グランドサークルの旅②ブライスキャニオン国立公園!

前回の記事に引き続きグランドサークルの旅!

今回からの記事は、旅の中で訪れた各名所について、shiori目線で書いていきます。

アンダーラインのついている部分は、すべてリンクです。結構便利なやつ載せてます!(自分で言う。笑)

 

今回は2日目に訪れたブライスキャニオン国立公園について!

 

まず最初に、私たちのグランドサークル旅の流れを紹介すると、、、

2日目の早朝にソルトレイクシティを出発→

→朝10時にブライスキャニオンに到着→

→国立公園のすぐそば、Ruby's Inn に宿泊→

→3日目、日の出&朝食後にブライスキャニオンを出発。

という感じです。詳しいグランドサークル旅の概要は、前回の記事をご覧くださいませ〜!!

 

●目次

 

ブライスキャニオンについての大まか情報

ブライスキャニオンはユタ州の南の方、ソルトレイクシティから車で4時間、270マイルほど南に位置します。

ブライスキャニオンは、フードゥー(Hoodoo)と呼ばれる煙突みたいな形の岩で有名です。何年、何億年もの時間をかけて、雨や雪などに浸蝕されて出来上がったものです。標高が高く、朝と夜の気温差が激しい場所ですが、その気候がまたこの絶景を作り出しているんですかね〜(学者じゃないから確信なし。笑)

グランドキャニオンなど、コロラド川によって作られた渓谷を観るのとは違い、ブライスキャニオン独特の風景を楽しむことができます。

 

◯基本情報◯

ブライスキャニオン国立公園(Bryce Canyon National Park)、ウェブサイトリンク

・入場料:普通車$35 

・ビジターセンター住所:UT-63, Bryce Canyon City, UT 84764

ブライスキャニオンのオフィシャルマップと細かい情報です。正直言って、超便利です(笑)

 

 

※コロナ禍中ですが、ありがたいことに殆どのトレイル、ビューポイントは空いています。

シャトルバスは運行してません。(2020年8月30日時点)

 

以下、オススメポイントとトレイルについて書いていきます!

 

レインボーポイント(Rainbow Point)

ビジターセンターでマップやトレイル情報を手に入れたあと、真っ先に向かったのは、最南端にあるRainbow Point。

標高9115フィート、2778m。国立公園の中で最も標高の高い場所。

本当に空気が薄くて、普通に歩くだけでも結構しんどい。

でも、標高が高いだけあって、ブライスキャニオンを一望することができます。

f:id:sHeRrYl0ve:20200916140516j:plain

オフィシャルサイトによると、このポイントからは、グランドキャニオンのノースリムの一部も見ることができるみたいです。岩だらけで、どれがどれだか私にはさっぱり。(笑)

 

ナチュラルブリッジ(Natural Bridge)

次に向かったのは、Rainbow Point から北に進んだところにある、Natural Bridge。

f:id:sHeRrYl0ve:20200916140606j:plain

雪が水に代わる過程や雨などの影響によって、少しずつ形成されていったアーチです。

今は、橋のような、アーチの形をしていますが、こういう岩たちは絶えず浸蝕され続けているので、このアーチがいつまでこの形をしているのか、いつ崩れるのか分かりません。

自然ってすんごいな!

 

ちなみに、Rainbow Point からの北へ行く道のりには、たくさんのビューポイントがあるので、時間がある方は、みて回るのをオススメします!

クイーンズ・ガーデントレイル&ナバホループ (Queen's Garden/Navajo Loop)

ここがブライスキャニオン一番人気のトレイル!

Queen's Garden トレイルと、その後に続くNavajo Loop トレイルを歩きます。

全長4,6km で、2時間くらいで回ることができました。

ここから、すこーし説明がややこしいので、興味がない方はすっ飛ばしてください!

f:id:sHeRrYl0ve:20200916124849p:plain

上の地図を見てもらえばよく分かるのですが、Queen's GardenSunrise Point が出発地点です。そして、Navajo LoopSunset Point 発着地点です。

 

何が言いたいかというと、この2つのトレイルを合わせた、Queen's Garden &Navajo トレイルは出発地点と到着地点が別々です。

なので、車を使う人は要注意。(シャトルバスを利用する方は、バス停があるはずなので心配ないかと思います)まず、Navajo Loop 到着地点の Sunset Point の駐車場に車を停めます。そして、 Queen's Garden トレイルの出発地点 であるSunrise Point まで 10分ほど歩きます。そこから、Queen's Garden トレイルへ出発!

 

f:id:sHeRrYl0ve:20200916230949j:plain

こんな感じで滑りやすい道が続いているので、運動靴、ハイキングシューズを。スティックを持ってる方もたくさんです。

歩いていると、Queen's Garden トレイルの終着点にクイーンの形をした岩が!(どこがやねん)お分かりいただけますか!?写真上部中央です。

f:id:sHeRrYl0ve:20200916141037j:plain

 

そのままどんどん歩いていくと、Navajo Loop へと繋がる分岐点が出てきます。

見えにくいですが、、、

f:id:sHeRrYl0ve:20200916141525j:plain

ここでは、道が2つに分かれています。Navajo Loop は名前の通りループになっているので、どっちへ進んでもSunset Point に辿り着きます。

が!!! Wall Street と書いてある方へ進むのをオススメします!!

Wall Street は、巨大な岩やフードゥーの直ぐそばを歩くことができます。迫力満点で、歩いた疲れが一気に吹っ飛ぶ〜!!

f:id:sHeRrYl0ve:20200916230908j:plain



 

ちなみに、Queen's Garden (片道2.9 km)だけや、Navajo Loop (1周2.2km)だけをトレイルすることもできます。

サンセットポイント(Sunset Point )で夕日を眺める

実は夕日を見る気はあんまりなかったのですが、、、上記のトレイルを終えた後に、ホテルに帰り、夕食を済ませ、時間があったので、またサンセットポイントまで戻って夕日を見ました。

f:id:sHeRrYl0ve:20200916141831j:plain

写真では、日が落ちてしまっているので、綺麗ではないですが。実際は、沈んでいく太陽に光が、フードゥーを照らし出してとっても綺麗です。

サンセット時間の30分以上前からスタンバイすることオススメします。

 

サンライズポイント(Sunrise Point)で日の出鑑賞

翌朝は、朝5時過ぎに起きて、日の出を見に Sunrise Point へ。

8月ですが、朝はめっちゃ寒い。

太陽は、写真左側から昇っています。太陽に照らされた景色、めっちゃ綺麗じゃない!?

ピンクとオレンジと空の澄んだ青さが混ざった感じ。

f:id:sHeRrYl0ve:20200916142056j:plain

 

個人的に、夕日より、日の出派です。まだ、太陽が顔を出す前のぼんやりした暗さと、きれいな空気、太陽が顔を出した後のエネルギーが大好きです。皆さんはどっち派ですか?

 

 

本気でオススメのホテル、Ruby's Inn

ホテルは、公園のすぐそばにある、Ruby's Inn (オフィシャルサイト)へ!!

どうやら歴史のあるホテルで、Rubyさんとその家族が1916年にブライスキャニオンを訪れ(まだ国立公園になる前!)、あまりの美しさに、ブライスキャニオンの近くに人々が休める施設を作ったのが始まりです。その後、その建物は、Rubyさんの息子に、孫に引き継がれ、今のRuby's Inn があります。簡単に言うと、家族経営ってことなのかな!?

f:id:sHeRrYl0ve:20200916135847j:plain

話によると、なかなか予約が取れないとのことでしたが、コロナ禍中ということもあってか、あっさり予約が取れました。綺麗、近い、安い。大人2人1泊で、$105くらい(朝食無料)でした。

マスク着用や消毒液の設置など、きちんとしている雰囲気で少し安心。

お土産屋さんもレストランも、さらに郵便局まで付いているので超便利です。

 

夕食はホテルについているレストランで、ステーキと、”Cow Chips” というポテトを頂きました。ポテトは、写真を見るからにカロリー満点ですが、ギルティーで美味しかった〜!(ステーキは微妙でした。笑)

f:id:sHeRrYl0ve:20200916135501j:plain

サラダバーもついていましたが、コロナのことを考えると衛生的に不安、、、。レストラン自体は綺麗です。

 

宿泊すれば、朝食無料チケットをもらえるので、トースト、スクランブルエッグ、ベーコン、ハッシュドポテトのプレートを頂くことができました!ラッキー!

 

ホテルの道向かいには、他にもお土産屋さんやアイスクリーム屋さんなどあるので、散策してみるのも面白いかもです!

 

もっとお見せしたい写真があるんですが、ページがかなり重たくなるのでこの辺で。

以上、グランドサークル旅、2日目&3日目の朝でした〜!

 

次は、3日目の昼、ザイオン国立公園でお会いしましょう!

See you soon! Thank you!!

コロナ禍中、グランドサークル9日間の旅!!ざっくり概要編。

Hi!

つい2日前まで、『コロナ禍』のことを『コロナ渦(うず)』と読んでいて、旦那に小馬鹿にされ拗ねておりました。(笑)

 

早速本題!

8月29日〜9月6日までの9日間、グランドサークルの旅へ行ってきました。

ちなみに、グランドサークルの旅とは、ユタ州アリゾナ州の州境にあるパウエル湖を中心に、その周りにある国立公園や州立公園を旅することです(ありがとう、Wikipedia!)

 

9日間の旅を、1つの記事にまとめるほどの文章力は備えてないし、何しろ旅が濃すぎるので、今回の記事では、グランドサークルの旅の概要(ルートや必要物品、費用も!)のみを大まかに書いていきます。 

ちなみに、今回の記事はただただ情報の羅列です(笑)これからグランドサークルに行きたいなって方の参考になればな〜と思ってます。

そして、次回からの記事は目的地ごとに詳しく、写真と共に投稿するので、一緒に旅をしている感覚で読んでもらえると嬉しいです(ハードルあげちゃった〜)

  

○目次

 

 

グランドサークル旅のルート

私たちの住むカリフォルニアからユタ州ソルトレイクシティまでは、飛行機でひとっ飛び。

旦那さんの愛用、デルタ航空を利用しました。

この時期に飛行機はなぁ、、、とも考えましたが、空港も機内も思ったより清潔に保たれていて、ソーシャルディスタンスの確保のため座席を離れて設定していたり、消毒剤を配ったり、配慮はされている印象。油断は禁物ですが。

 

ソルトレイクシティからグランドサークルのルートは、以下の通り。

日別に、訪れた場所と宿泊地をざっくり書いてます。情報量が多すぎるので、細かいことやホテルの名前は、今後各記事で書きます。文字だと分かりにくいので、下の図を見てもらったほうが分かりやすいかも!?

 

1日目:正午、ソルトレイクシティ国際空港着。

レンタカーをゲットし、Targetに食料品や必要物品の買い出しへ。(後ほど買い物リストを紹介します!笑)ソルトレイクシティを観光、食事を済ませ、ホテルへチェックイン。

 

2日目:ブライスキャニオン国立公園(Bryce Canyon National Park)

近くのホテルで宿泊。

 

3日目:日の出をブライスキャニオンで見たあと、ザイオン国立公園(Zion National Park)へ。30分ほど離れた、カナブ(Kanab) という田舎町のホテルで宿泊。

 

4日目:ノースリム、グランドキャニオン国立公園(Grand Canyon National Park, North Rim)へ。2時間半ほど離れたページ(Page)という街で、ホテル泊。

 

5日目:サウスリム、グランドキャニオン国立公園(Grand Canyon National Park, South Rim)へ。

サウスリムへ向かう途中、フラッグスタッフ(Fragstaff)という小洒落た街で、買い出し。

そして、グランドキャニオン国立公園内の駐車場で車中泊(劣悪環境。笑)

 

6日目:3時間ほど運転し、*ホースシューベンド(Horseshoe Bend)を見に行った後、さらに2時間運転し、モニュメントバレー(Monument Valley)へ。モニュメントバレー近くのホテルで宿泊。

*実は、4日目の宿泊地、Pageという街にホースシューベンドはあります。なので、Pageからホースシューベンドへ訪れた方が超効率的です。しかし、ホースシューベンドは訪れる時間帯が大切で、正午あたりが一番美しいんです!太陽に照らされたコロラド川が絶景です。なので、正午に行ける6日目にあえてわざわざ向かっています。

 

7日目:モニュメントバレーで日の出を鑑賞し、アーチーズ国立公園(Arches National Park)へ。すぐ近くのモアブ(Moab)という街で宿泊。

 

8日目:日の出とともに、アーチーズで過ごし、ソルトレイクシティへ。

ソルトレイクシティ屈指の5つ星ホテル、The Grand Americaでリッチに宿泊。

 

9日目:ソルトレイクシティを観光し、15時ごろの飛行機でカリフォルニアへ。

 

f:id:sHeRrYl0ve:20200911021636p:plain

 

地図の真ん中下あたり、ホースシューベンドの上あたりにある、水色のチョロチョロっとしたやつが、グランドサークルの中心、パウエル湖(Lake Powel)という人口湖です。渓谷に水を貯めているので、不思議な形をした湖ですねぇ〜

 

気になる旅の費用

9日間のグランドサークル旅でかかった費用は、すべて合わせて、$2,704。日本円で30万円弱かな。我が家の家計簿を晒すようで恥ずかしい気分ですが、参考までに。

決して贅沢はしてませんし、なんなら超節約旅です。

ありがたいことに、飛行機代は全額マイル(手数料以外)で賄うことができました。

また、出来るだけ食費を抑えるために(健康面も考えて)、朝食や昼食はベーグルやヨーグルト、スーパーのサラダを食べました〜!

それから、各国立公園の入場料は、以前に購入済みの年間パス($80)を使ったので、この旅では一切払っていません。

ちなみに、コロナパンデミックの影響か、国立公園の入場料が値上がりしていました。以前は$20-25が、今回は$35でした。なので、3つ以上の国立公園を訪れる予定がある方は、断然、年間パスがお得です!!

 

ロードトリップでの買い出し

旅の初日と5日目、2回買い出しをしました。お世話になったのは、もちろんTarget!日本でいうイオンみたいな?

せっかくなので、初日の買い物リストを載せてみます(需要ないだろけど!)

f:id:sHeRrYl0ve:20200911032834p:plain

この時期に必須の、消毒液や消毒ウェットティッシュ、マスクなどは自宅から持参しました。

2回目の買い出しでは、食料品と水、その他足りなくなったものを買い足しました。

日本のセブンイレブンがあったらな〜と何回思ったことか、、、コンビニのおにぎりが苦しいほど恋しくなりました。。。

 

 では、今回はこの辺で!See you soon! Thank you!!

駐在妻の異文化適応過程と私のヨガジャーニー。

Hi シェリーです。

 

前回の記事に書ききれなかった、ヨガジャーニーについて、駐在妻の異文化適応過程を交えながら語ります。

f:id:sHeRrYl0ve:20200730071129j:plain

 

本題に移る前に、臨床心理士の原田舞香さんの「駐在妻の異文化適応過程」の記事で学んだ、駐在妻が新しい地で適応していく4つの過程を紹介させてください。

  1. ネムーン期:移住したての頃で心機一転、ワクワクドキドキ。
  2. ショック期:ハンネムーン期から現実へ。失望、辛い、寂しい、、、。
  3. 適応期:移住から半年〜1年後の、安定してきた頃。新しい目標や友達ができたり。
  4. リ・エントリー期:本帰国。もう少しいたかった、寂しい。。。

駐在妻で記事を読んでくださっている方、「今私この辺だわ〜」ってのがあるんじゃないでしょうか。ちなみに私は今、適応期にいると信じてます(笑) 

 

この異文化適応過程を頭に入れつつ、読んでもらえると嬉しいです。

 

アメリカでヨガに出会うまで

2年前に渡米した私。

アメリカに来てすぐの1,2週間は、何もかもが新鮮で、なんだか旅行気分!ってな感じで、不安は勿論ありつつも、ワクワクした気持ち過ごしてました。The ハネムーン期!!

 

ところが、だんだん時が経つごとに、「旅行じゃなくて移住なんだ」という現実味が増して、ドロドロのマイナス思考に。

友達も家族もいない、仕事もない、英語も喋れない、スーパーに行くのも怖い。

夜が眠れない。やる気が起きない。寝ても起きても涙が止まらない。訳もないのに涙が出る。

Google先生で「駐在妻 うつ」で調べ、ネットでうつ診断テストをしては「プチうつ」の結果に落胆する毎日。

どんどんとマイナス思考の沼に引き込まれていき、孤独感、存在意義とアイデンティティーの喪失と、導かれるようにショック期に突入。。。。(旦那さんには多大なる迷惑をおかけしました)

 

ヨガジャーニーの始まり

ありがたいことに、このショック期に出会ったのが、日本人のヨガの先生でした。この出会いが私のヨガジャーニの発端。日本でもヨガは少しやっていましたが、特に真剣ではなく、偏頭痛が治ればな〜と思ってゆるくやっていた程度です。

 

アメリカではヨガは1クラス$15くらい。収入のない私にとって、毎週ヨガのクラスへ通うことは金銭的にできませんでした。でも、スタジオに行けば居場所がある、人と関われる、辛いことを忘れられる瞬間がある、そんな小さなことが私にとって大きな救いでした。

当時の私にとって、ヨガはカウンセラーみたいな、精神安定剤的な感じでした。いい運動になった、体が柔らかくなった、などの身体的な効果よりも、心の安寧を得る精神的効果の方が格段に大きかった。

 

具体的に良かった点を述べると、

①社会的行動と孤独の軽減

とにかく家から出る!誰かに会う!そんなことが必要でした。クラスでは、超はつらつポジティブエネルギーみなぎる日本人の方がいて、一気に心がパーっと明るくなりました。同じような駐在妻さんとも出会ったり、さらに皆さんにランチに誘ってもらったりして、孤独感を忘れることができたことが大きかった。


②ヨガによるマインドフルネスの効果
マインドフルネスとは、

”Paying attention, on purpose, in this moment, non-judgmentally”

Jon Kabat-Zinn

 です。評価や判断をせず、、今この瞬間、ありのままの状態に全ての意識を向けること。悩みや心配事など負の感情を拭い去って、今生きていることに、マットの上にいることに集中する。

この頃の私にとって「ヨガの時間、ポーズ、呼吸、体の感覚に全ての意識を集める」ことが、ドロドロのマイナス思考の渦を一旦鎮めて、うつ的な状態を軽減してくれたんじゃないかって思ってます。

 

そんなこんなで、毎回クラスを受けられるわけではないので、Youtubeを駆使しながら毎日たとえ20分でもヨガをしたりして、精神的な効果を大いに感じながら、どんどんヨガにはまっていきました。(下にオススメのヨガyoutube 貼ってます)

 

精神的に一番変わったことといえば、だんだん完璧主義者の私が完璧じゃなくてもいいと思えるようになったこと。完璧じゃない部分も私だから、I'm perfectly me!! と思うようになった。(どう訳していいのか分からないけど)

 

いい意味でアメリカ生活に諦めがつくようになり、気づけば、駐在妻の異文化適応期過程のショック期を脱出し、適応期へ。

 

 ヨガティーチャーへ

そしてアメリカでヨガを始めて1年が経ったころ、日本人の先生は憧れになっていて、ヨガをもっと深く知りたい、私が助けられたようなヨガのベネフィットを広めたい。そんな思いがどんどん強くなって、ヨガティーチャーの道へ進みました。

 

ヨガティーチャートレー二ングでは、今まで全く知らなかった自分が恥ずかしくなるくらい、たっくさんのことを学びました。でも、ふかーーーくながーーいヨガの歴史。まだまだヨガについては勉強中です。今はまた新しいことでヨガを学んでいるので、これからどんな知識が自分についていくのか楽しみです。

 

 

駐在妻だけでなく、駐在員の方も。また、駐在とは全く関係ない読んでくださっている方も、ぜひぜひぜひヨガやってみてほしいな〜と心の底から思います。体が硬い、運動不足、太っている、、、そんなことは関係なく、きっとあなたにはあなたのヨガがあるはずです。(またこりゃ偉そうに)

 

今回も長い記事読んでいただきありがとうございました。

ではでは、この辺で!See you soon! Thank you!!

 

駐在妻、アメリカのコミカレでヨガティーチャーRYT200の資格を取る。

2020年、6月の初めにヨガティーチャー、RYT200という全米ヨガアライアンス認定の資格を取得しました!ヤッター!

f:id:sHeRrYl0ve:20200725090723j:plain

ティーチャートレーニングのクラスで何度も泣いた(1回は大泣き)ポンコツ野郎が語ります(笑)

この記事では、

 

を書きます。長くなりそうですが、お付き合いください。

 

 

①ざっくりヨガインストラクターの資格の話

冒頭で述べた様に、私は全米ヨガアライアンス認定のRYT200という資格を取得しました。

全米ヨガアライアンスは、国際規模で広く認知されているヨガの団体で、日本でも一番知名度が高いんじゃないって憶測してます。

 

資格には種類があって、私が取得したRYT200(200時間学習して取得するベーシックな資格)やRYT500(RYT200取得後さらに300時間の学習を追加し取得)、RCYT(キッズヨガ)、RPTY(マタニティーヨガ)などです。

 

実は日本では資格がなくてもヨガを教えられます。が、日本でもいろんな団体が2000年くらいから設立されて、各団体ごとに資格があります。NPO法人日本ヨガ連盟全日本ヨガ協会(AJYA)一般社団法人日本ヨガインストラクター協会(JYIA)などなど。

ちなみに、NPO法人ヨガ連盟は大体10万円ちょっとでNPO法人ヨガ連盟認定ヨガインストラクター養成講座をオファーしてます。その他は、大体30-60万くらいでしょうか。全米ヨガアライアンスも、日本で探したところ40万以上はしそう。想像以上に高くてびっくりです。

 

ポンコツ野郎、資格取得までの道のり

1. ヨガティーチャートレーニングコースを見つける

アメリカでは多くのヨガスタジオがRYT200ヨガティーチャートレーニングコースをオファーしています。私が見ていたところの費用は10〜20万程度。収入のない私に取っては高すぎる。


そんな時にたまたま見つけたのが、*Comunity College(コミュニティーカレッジ)がオファーするヨガティーチャートレーニングコース。

 

*コミュニティーカレッジ(以下コミカレ)とは超簡単にいうと、2年制の短期大学みたいなもん。高校→コミカレ→4年制大学編入、というように進学するする学生たちも多いみたい。

 

アメリカ居住者が、できるだけ安くで通えるようになっていて、1ユニット(単位)あたり約$40くらいで授業を受けられます。ちなみに、アメリカに来て1年以上経っていて、それを証明できる必要があります。そのほかの人はもっと高く、1ユニット$240くらいでした。

なので、コミカレは、アメリカの一般家庭にとってはありがたい制度なのです。なんせ、アメリカの大学は学費がとんでもないからね〜!

 

さらに、コミカレは、職業訓練や資格取得コースなども提供しているので、大人が仕事をしながら通うことも珍しくない。日本と違って、転職も多いし、生涯学習!っているスタイルが染み付いている気がする。

 

コミカレに通うには、入学手続きやら色々必要ですが、特に入学試験などはありませんでした。なので、入学手続きをして、自分で授業のレジストレーションさえしてしまえば、簡単に利用することができます。”簡単に” と言ったけど、英語できない私にとっては一苦労でした。Taxの用紙とか、色々。。。ちなみにきちんとした顔写真付き学生証ももらえるので、レストランや映画館で学生割引なんかも受けられたりして、ラッキーです!!

 

そして、私が利用したのは、コミカレのRYT200ヨガインストラクターの資格取得コース。1セメスター(5ヶ月間くらい)で資格取得をしました。教科書代や、その他の雑費、全米ヨガアライアンスへの登録費など込み込みで、8万円くらいで資格取得できたと思います。

 

2. クラスや授業内容について

授業で一番困ったのは、やはり英語です。本当に得意ではないので!(笑)

 

学期が始まる前から、「英語がついていけなかったらどうしよう。。。」という思いが大きかったので、学期が始まる前に、先生にコンタクトを取って、あらかじめシラバスや必要なテキストを教えてもらったりして、2週間くらい前から準備しました。

 

授業では、ヨガ哲学、ヨガの歴史、解剖学、病理学、もちろんポーズやクラスの組み方といった指導法、ビジネス論などなどを学びました。

先生によると、”そこらへんのヨガティーチャーコースより深くてハイレベルに設定してる” そうで、確かに課題もやる内容も毎回濃くてビックリ。

 

もともと看護師なので、解剖や病気、怪我などについては、若干バックグラウンドがあり、かなり助かった部分はありますが、筋肉や骨の名前、病気や症状に関する単語などはさっぱり。英語というかドイツ語?ラテン語?みたいな。。。これに関しては、ネイティヴスピーカー達もお手上げ〜って言ってました(笑)

 

授業の中では、もちろん2人1組のペアワークや、少人数のグループワークがありましたが、どうしても英語で足を引っ張ってしまう。私と組んだ相手に申し訳ないと思うこともあったし、「何言ってるか分からない」的なことも言われることもありました。

Sorry for my broken English (へたっぴな英語でごめんね!)は、口癖のようになり、本当に何回言ったか分かりません。でも、「謝る必要なんてない!そのネガティブな思いがあなたを成長させないのよ!」とクラスメイトたちの有難い叱咤激励を浴び、とにかく伝えたい思いと、ジェスチャーと、笑顔で、乗り切りました。先生に、「誰か前で教えてみたい人〜?」なんて聞かれた時には真っ先に手を挙げ、ズタボロの英語と、ティーチングスキルで、挑み続けました。ここまできたら、日本人はシャイね!みたいな像は完全に脱ぎ去って、逆に気持ちよかった。(笑)

 

 課題については、学校によって違うかと思います。

うちの学校では、毎週、テーマに合わせてシーケンス(クラスの流れ)を作成する課題がありました。ヨガ哲学や解剖学に合わせてクラスを作り、どのように声かけするかなど、実際に自分がクラスを持つように一語一句書いていきます。これが大変(笑)

さらに、上の課題に加え、Observation(見学)レポート10個、ビジネスインタビュー、Case Study(ケーススタディ)8個が主要の課題でした。

  • Observation は、自分で地域のヨガスタジオに出向いて、見学させてくれと頼んで、お金を払って、実際のクラスを見学し、それに対しレポートを書くものです。私は、勝手に師匠と呼ばせてもらってる日本人の素晴らしいヨガティーチャーにお願いして3回ほど見学させてもらい、あとは見知らぬスタジオに頼み込んで、見学させてもらってました。
  • ビジネスインタビューは、ヨガに関係する仕事をしている方に、ビジネスとしてのヨガについて、話を伺い、レポートにするというものです。生徒や客として関わっているだけでは、分からない部分や、ヨガを発信する側の視点を学ぶことができます。このインタビューも、私が勝手に師匠と呼ばせてもらってる日本人ヨガティーチャーのお時間をいただいて、インタビューさせてもらいました。本当に有難いです。
  • Case Study は実際に生徒を探し、自分が1時間のクラスを行うというものです。Case Studyの生徒は、必ずクラスメイト以外を選ばなければならなかったので、ESLの友達や旦那さんに生徒さんになってもらいました。

1日10時間以上勉強するのはザラだったので、看護師の国家試験前を思い出しました(笑)

Final (最終試験)は実技と筆記試験です。パンデミックの影響でオンラインになってしまいましたが、実技に関しては、ビデオで自分のティーチング動画を提出、もしくはライブ配信する。筆記試験に関しては、オンラインで知識についてのテストを受ける。という形でした。どちらもほぼ満点に近い形で終えることができました〜

 

3. 大号泣事件と人の優しさに恵まれた日々

レーニングコース初日の話です。ヨガティーチャートレーニングとはいえ、大学の一部なので、20歳くらいの若い学生もたくさん。もちろん同年代や、母親くらいの年代の人もいました。ネイティブスピーカーかネィティブ並みの人たちばかり。初日から、孤立感に溢れる私。

 

初日で完全にビビり切った私は、2日目のクラス開始40分前くらいから、教室の前でひたすら教科書を読み込み、クラスのドアが空いたら一番前の席を取れるように構えてました。(笑)  

すると、Jenny(仮名)が「その教科書難しいよね!!」話しかけてきてくれて、私のへたっぴ英語をたくさん聞いてくれました。その時点で感無量な私。

そして、その日のクラスでは、"自己紹介とヨガに対する思い" を一人ずつ語っていく場が与えられたのですが、そこで私は、緊張といろんな思いが溢れ出て、全員の前で大号泣

その時、みんなの前でハグしてくれたのがJennyでした。それから、横にいたBeth(仮名)も、ずっと手を握ってくれ、さらに涙と嗚咽が止まらない!!ウェッウェッと泣く、情けないアラサー。

人の優しさに心底助けられた2日目でした。

この後も、Jenny や他のクラスメイトが何度も何度も助けてくれて、私に居場所を与えてくれました。トレーニングコース最終日には、感謝の気持ちを伝えながら、また大号泣。先生やクラスメイトも一緒に半泣き。コロナパンデミックで、アジア人差別が浮き彫りになった時も、そんなの関係ないよ〜って、いつもサポートしてくれたクラスメイトと先生には感謝してもしきれませんね〜ここで書いても仕方がないんだけど。

 

それから、Observation の課題で訪れた、見知らぬスタジオでも、何人もの素敵な人に出会いました。思い出しただけで、涙が出そう。へたっぴ英語の日本人に、クラスの後に居残ってまで教えてくれたり、いつでも連絡して!と連絡先を教えてくれたり、カフェに連れ出してくれる人がいたり、、、そのほかにも、応援してくださった人がいて、本当に人に恵まれました。

 

③ヨガジャーニー

史上最長のブログになりそう。(笑)

お付き合いくださりありがとうございます。

ヨガジャーニーについてはまた別の記事にすることにしました。

 

ちなみに、現在は経験を高めるためにも、毎週木曜日 朝10時から(太平洋時間)無料でZoomヨガクラスやってます。英語ですが、興味ある方コメント、連絡くださいませ。

駐在妻ヨガ!みたいなんも日本語でやりたいな〜

(*追記。2020年10月からヨガクラスはお休みさせていただいてます。また再開する予定です)

 

駐在妻って、ヨガを始める方多いと思うんですよね、すんごい憶測で喋ってますけど。そんな中で、ティーチャーになりたい、もっと深く知りたい!なんて方もいると思います。そんな人に少しでも役に立つ情報になったかな、、、、と思っております。

かなり雑談も多く、いろいろな情報が混じった記事になっちゃいました。

 

ではこの辺で。See you soon! Thank you!!

 

1日1単語学習で、英語の語彙力を上げる!

ESLのスクールで、私が最も信頼している先生(大学で英語や言語学を教えるプロフェッサーでもある)に教えてもらったオンライン辞書、Merriam-Webster !!

www.merriam-webster.com

 

 まぁ有名なのでご存知の方ばかりかと思いますが、この辞書の中で一番オススメしたい機能が、WORD OF THE DAY。「今日の単語」。

このWORD OF THE DAY の何がいいかというと、メールアドレスを登録すれば、WORD OF THE DAY の自動配信がされるので、毎日Merriam-Webster から、その日の単語が届くようになります。(いつでも解除できます)

 

単語は、特にナショナルホリデーや国際的な出来事に関係して選ばれているものではなく、ランダムに選択されている気がしますが、とにかく1日1単語は何かしら学ぶことができます。

 

自ら学習をするための行動を起こさなくとも、朝起きてメールボックスを開ければ、すでにそこに教材が差し出されている、なんとも素敵なシステムです!

 

下の画像で、右側にあるセクションです。そこにメールアドレスを入れれば、毎日単語が届く!(画像はスクリーンショットですので、リンクではありません)

f:id:sHeRrYl0ve:20200719063312j:plain

 

 

ちなみに、今日(7月18日)の単語は、jink

下の画像でDefinition(意味)を確認していただけるかと思います。

日本語でいうと「さっと動く」とか「さっと身をかわす」とかそういう表現になるのかな、と思います。

f:id:sHeRrYl0ve:20200719063308j:plain

 

Definitionの下には、Did  You Know? のコーナーがあって、そこではその単語の歴史や成り立ち、またどのようにして使われるかの説明があります。

そして、画像には写りきっていないのですが、もちろんのこと、例文も記載されてます。

 

もちろん、WORD OF THE DAY は超簡単初級英単語なときもありますが、「なーんだ知ってるし」と見逃すのではなく、その単語の歴史などを一緒に学ぶことができれば、さらに奥が深まるし、分厚い理解になるのでは!?と思います:)

 

他にもMerriam-Websterのサイトの中には、英単語に関するクイズや動画、現在どんな単語がトレンドなのか、などなど情報たっぷり。

もちろん、辞書なので、英単語の意味も調べられます。そこで、個人的に大事にしているのが、英語を英語で学ぶこと英語の意味を英語で理解すること。それでも分からない時は、英和辞書を使うのがいいと思います。

 

英単語を学ぼう!と新しい本や辞書を買わなくとも、無料でたくさん学ぶことができます。

 

この情報、誰かの何かに役に立てばいいな、、、教えてくれたティーチャーに感謝です。私は、彼女の目の前で、”今すぐメール登録しろ!NOW!!!”と言われて始めました。(笑)

では今日はこの辺で!See you soon! Thank you!!

 

【Costco Review】サーモンバジルバター添え

先週末に、Costcoに行き、ずっと気になっていたサーモンバジルバター添えを購入してみました!日本にはあるのかな?

名前を聞いただけでヨダレが出そう!(今日食べたんやけどな!)

 

焼く前に写真を撮るのを忘れてたので、グーグル先生にお任せ!

こちら↓

f:id:sHeRrYl0ve:20200717123825p:plain

確か1パウンド$10-11くらいだった気がする。なので、2パウンドくらい入ったパックで$20くらいのものを購入しました。

夫婦二人しかいないのに$20を出すのは嫌だな〜っと思いつつ、、、。ケチなので。(笑)

 

 

 

 

家に帰って、改めてパックを見てみると、やっぱりでかい。Costcoで見ると少し小さく見えるのに、家に帰ると3倍くらいの大きさになって見える!!コストコマジック!

 

ちなみに、実はこのパック、蓋さえ外せばそのままオーブンにブチ込める(ご存知かもしれませんが)。なんとも手間の省かれた商品!さすがアメリカ!!(笑)

 

さすがに夫婦2人で2パウンドのサーモンは平らげられないので、当日食べられない分は生のまま冷凍用ジップロックに入れて冷凍保存にしました。バジルバターも、別でラップに包んで冷凍。

 

それから最近よく思うんですが、アメリカのサーモンって一切れで2-3人前ありません??

コストコのサーモン、1パックで、大人2人3食分以上あると思います。

でっかいし肉厚だし、すんごいジューシー(やや胃に負担)なので、すでに切られているものをさらに半分に切って一人前としました。

それでも日本の鮭の切り身の倍はあるよ、これ。ボリュームがすごい!

 

このサーモンは今夜の晩御飯だったのですが、先週末に買って冷凍したものを、前日から冷蔵庫に移し解凍し使用。バジルバターは冷凍のまま使えます。

サーモンとバジルバターを一緒にフライパンに入れてじっくり焼き上げました。

バターがかなり多いので、揚げ焼きみたいな感じになったかも!?

f:id:sHeRrYl0ve:20200717125324j:plain

サーモンには少し下味が付いているので、何もつけなくて大丈夫です:)

こちらが焼きあがり。光の加減でうまく写真撮れず、、

それからキャベツの千切りが雑すぎるのはお見逃しください。千切りと呼ぶには程遠い。

f:id:sHeRrYl0ve:20200717125328j:plain

 

とにかくジューシーおいしー!これだけでお腹いっぱいになります!

 

ではこの辺で!

See you soon! Thank you!!